tel 0952-31-6511
佐賀県佐賀市鍋島5丁目1番1号access

看護形態機能学領域

What’s new!

[2022/09/01]吉田教授がCorresponding Authorを務める論文が、Frontiers in Neuroscience誌にアクセプトされました。
Quantitative behavioral evaluation of a non-human primate stroke model using a new monitoring system. Hirohata et al.2022
[2022/08/01]吉田史章教授が赴任しました。

スタッフ紹介

教授 吉田 史章 YOSHIDA, Fumiaki M.D. Ph.D.

医学博士。脳神経外科専門医。各種Neuromodulation法とNeural Oscillation解析を用いて神経疾患に対する新たな治療法の開発を目指している。
経歴などはこちら

研究内容

1.Neuromodulation(ニューロモデュレーション)

各種非侵襲的脳深部刺激法の開発を行なっている。特に干渉波を用いた電気刺激法の改良に取り組んでいる。

2.Optogenetics

光を使って神経細胞をコントロールする手法を用いて、特に不随意運動疾患、排尿障害の病的神経回路の解明と治療法開発を行なっている。

3. Expansion Microscopy

試料を拡大させることで、光学顕微鏡の限界を超えて観察することを可能とする方法。神経回路解明や診断技術向上のための応用を目指している。

4. XRを用いた解剖生理学教育手法学生、リスキル生の理解度を高める4D-XR解剖生理学教育プラットフォーム開発を行なっている。

教育内容(教科主任)

  • 人体の構造と機能(解剖学・生理学)
  • 病態・疾病論(臨床医学)
  • 生化学
  • 微生物・寄生虫学
  • 病理学
  • 栄養学
  • 国際看護学概論