tel 0952-31-6511
佐賀県佐賀市鍋島5丁目1番1号access

生涯発達看護学講座(母性看護学・助産学領域)に田中 奈美教授が赴任されました

2024年06月12日

 

ご挨拶 

佐賀大学医学部看護学科 田中奈美

令和5年10月1日付で生涯発達看護学講座の教授として着任いたしました田中奈美と申します。私は、佐賀医科大学の大学院修士課程を修了して、約20年ぶりに佐賀大学で教育・研究に関われる機会をいただきました。これは私にとって大変名誉なことであり、同時に大きな責任を感じております。

 私の専門分野は、母性看護学・助産学です。周産期医療・看護の質向上には、医療機関と地域の連携が不可欠であると考えています。周産期ケアの継続性を高め、切れ目のない支援を実現するために、佐賀県内の行政機関や助産師会、地域の医療・保健・福祉関係者との連携も図らせて頂きたいと思っています。また、佐賀大学は学部で助産師の受験資格を獲得できる数少ない国立大学です。大卒助産師の育成のために、そして佐賀県で働く周産期医療従事者が増えていくためにも尽力したいと思います。

 私は、女性とその家族の「妊娠・出産・子育て」を通して、その人らしく最良の状態で生活するための支援について開発したいと考え、研究に取り組んでいます。全国的に少子化は進んでいますが、佐賀県の出生数は全国平均よりも高いという結果が出ています。妊娠、出産、産褥期の女性とその家族を支援し、母子の健康と幸せの実現に向けて、母子保健の向上に寄与する事も大切にしたいと考えています。

 これまでの教育と研究の経験を活かしながら発展させ、学生の皆さんの満足度が高い教育の提供と学術的にも貢献していきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。