分子生命科学講座に白石 裕士 教授が就任
2025年10月20日

ご挨拶
このたび、2025年9月1日付で佐賀大学医学部分子生命科学講座の教授を拝命いたしました白石裕士と申します。私は、2007年に九州大学生体防御医学研究所で博士号を取得後、本学において5年間、助教として研究および教育に携わりました。その後、オーストリア分子生物工学研究所(IMBA)および大分大学にて研鑽を積み、このたび再び佐賀大学に戻る機会を得たことを、大変光栄に感じております。かつて学び、育てていただいたこの地で、次世代の研究者・医療人の育成に携われることに大きな喜びを覚えています。
私が担当いたします生化学は、生命科学と医学の根幹を支える学問であり、細胞や分子の働きを解明することは、疾患の本質を理解し、新たな治療法を開発するための礎となります。 私の研究室では、生化学・分子生物学および遺伝学的手法を用いて疾患発症の分子機構を探求し、ゲノム編集技術やモデル生物を活用した機能解析を進めています。今後は、国内外の研究者との連携をさらに深め、学際的かつ創造的な研究の展開を目指してまいります。
教育の面では、医学・生命科学の基礎をしっかりと理解し、論理的思考と探究心をもって課題に挑戦できる人材の育成を重視しています。学生の皆さんが「生命のしくみ」を自らの言葉で語り、研究の面白さを実感できるような学びの場を提供し、研究的思考を持つ医療人の育成に尽力したいと考えています。
当研究室が、佐賀大学医学部の教育・研究のさらなる発展に寄与し、地域社会および国際社会に貢献できる拠点となるよう、誠実に努めてまいります。今後ともご指導ご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。
佐賀大学医学部 分子生命科学講座
教授 白石 裕士